Jリーグの柏レイソル戦・FC東京戦をガンバは3バックで戦い、見事快勝しました。
今回はその3バックの説明をします。
まず、今までの3バックとその欠点を説明します。
次にガンバの3バックが今までのものとどう違うか?を説明します。
(この記事では特に明記しない限り、3-5-2のフォーメーションを3バックとします)
スポンサーリンク
今までの3バック
3バックが浸透するまではフォーメーションといえば、4-4-2が主流でした。
相手のツートップを確実に抑えるために3バックは生まれました。4-4-2では相手のツートップをセンターバックの2人で抑えなければなりません。そうなると、1対1でセンターバックが負けてしまうと、フォローがいないため一気にピンチに!(下図参照)
これを解決するためにセンターバックを3人にし、マンツーマンで対応する選手2人に加えて、フォローする選手を入れたのが3バックです。これはディフェンスが1対1で劣るチームのための戦術。
3バックのフォーメーションは守備的な3-5-2と攻撃的な3-4-3の2つに大きく別れます。ガンバの3バックは3-5-2のフォーメーションですので、ここでは3-5-2についてのみ説明します。
一般的な3バックはダブルボランチ、サイドハーフ、トップ下、ツートップの構成です(下図参照)。
3人のディフェンスで相手のツートップを抑え、ダブルボランチが相手の2列目を、サイドハーフが自分のサイドをカバー。
基本的にセンターバックの3人とボランチの2人が中心となって守備を行い、サイドハーフがサイドをフォローします。攻撃はツートップ2人、トップ下、サイドハーフ2人が中心となり、ボランチが相手のカウンターをカバーします。
つまり、守備も攻撃も5人+1~2人でバランスをとって行うのが3-5-2のフォーメーション。
このフォーメーションで問題になるのが、両サイドの裏、3バックの両翼にあたる部分がスペースになります。
ここのスペースを敵に突かれた場合、崩される危険性があるので潰さなければなりません。
対策としては3つの選択肢があります。
1.センターバックがサイドに出て行ってボランチがディフェンスラインに入る方法
3.3バック全体が横にずれて、逆サイドのサイドハーフの選手が下がってディフェンスラインに入る方法
どの方法を選択するかはチーム戦術によって変わります。
この3バックの特徴は欠点にもなりますので覚えておいてください。次はその欠点についての説明です。
スポンサーリンク
3バックの欠点
3バックの欠点ですがズバリ「守備から抜け出せなくなる」こと。
その原因は前述の3バックの特徴である「ディフェンスラインの両サイドにスペースが出来やすい」ことにあります。
ディフェンスラインにスペースができ、そこを敵に突かれたとき3つの方法で対応しますが、いずれの方法も「誰かがスペースまで出て行って対応」しなければなりません。
そうなると出て行った選手の場所に新しくスペースができてしまうので、さらにそこを埋めなければなりません。
このようにして芋ズル式にスペースができてくるので、スペースを埋めた結果「気がつけばみんなディフェンス状態」になります。
右の図のようになっちゃうとディフェンスとオフェンスが分断されてしまってなかなか前に進むことができません。
なので、オフェンス陣も下がってボールをもらいに来る必要があるのですが、そうなるとチーム全体が下がってプレーすることになるので、相手に自陣に押し込まれて身動きが取れない状態になります。
つまり、一旦守備のスパイラルに入るとなかなか抜け出せず苦しい展開になります。
ガンバの3バック
では、この欠点をガンバの3バックはどのようにして解決しているか。
下の図のようにガンバの3バックはトップ下がいません。その代わりインサイドハーフという役割で2列目を構成しています。
インサイドハーフは今野選手と倉田選手です。その後ろにサイドハーフが控えています。
トップ下がいなくても大丈夫なのは、アンカーと呼ばれる中盤の底の位置に遠藤選手を配置することでゲームコントロールができるから。
相手ボールになるとまず、インサイドハーフが相手にプレッシャーをかけに行きます。
ここでは相手の「動き」を止めることができれば守備は成功。もちろんボールを奪えれば最高。
動きを止めることができれば、サイドハーフの初瀬選手と倉田選手でボールを取りに行きます。相手選手がバックラインまでボールを返せば、倉田選手とツートップのどちらかでボールを奪いに行きます。
反対のサイドであれば今野選手、藤春選手、金正也選手で同じように対応します。
つまり、高い位置でプレッシャーをかけて、相手の動きを止める。次々にプレッシャーをかけてボールを奪うあるいはパスミスを誘う戦術。
スペースはあるが、そこにボールと選手を入られないようにする。
もともと、ガンバは中盤でボールを奪ってすぐに攻撃する、「ショートカウンター」が得意なチームです。その特長を活かして組織的かつ積極的に守備をしてどんどん相手を追い込んでいく。
守備をすることが攻撃につながるまさに守備と攻撃が表裏一体となった戦術です。
このような魅力的な戦術で勝ち星を重ねていってほしいですね!!
以上で「ガンバ大阪の3バック」についての説明を終わります。
このブログが皆さんのお役に立てれば幸いです。
関連記事
初めて3バックを試して失敗したACL済州戦
3バックが機能したJリーグ第2節柏レイソル戦
スポンサーリンク