注目の記事 PICK UP!

ルヴァンカップ決勝の浦和戦はどうやって戦うか、横浜戦の反省

アウェイゴールの1点を守り抜きなんとか決勝に進んだルヴァンカップ。決勝の相手はリーグ戦で0-4で惨敗を喫した浦和となりました。横浜戦の反省から浦和とどうやって戦うかを考えてみました。



スポンサーリンク

遠藤が入ることで前線でボールが回った

ポジション上はトップ下に入った遠藤でしたが、インサイドハーフのような役割をしていました。遠藤が入ったことでボールが前線を中心によく回っていました。

また、1stレグでは藤本が3列目まで下がってボールをもらう動きをしていましたが、遠藤が入ったことで前線にボールが供給されるので、藤本が下がってボールをもらう必要がなくより前線でプレーすることができました。

遠藤は「違い」を作れる選手であると改めて確認できた試合でした。

ただ、だからと言って相手を圧倒したわけではありません。相手のミスをかっさらい巧く試合を運んだだけです。

試合巧者ただその点だけで勝ち進んだ

同点に追いついてからのガンバの試合巧者ぶりが目立った試合で、特にベンチワークに抜かりはありませんでした。

まず、アデミウソンに代えて長沢を入れましたが、前線で起点となることもありますがハイボール対策のためでもあります。実際に試合終盤になって横浜はパワープレーを使ってきたので、この交代は結果的に正解です。

最後に交代カードを1枚残していたので、遠藤に代えてディフェンスの岩下を入れました。これは相手が中盤を省略するパワープレーを使ってきたからで、守りを固める抜かりないベンチワークでした。

選手たちはこのベンチワークの意図をよく理解した試合運びをしました。



スポンサーリンク

決勝の相手は浦和。このままでは負ける

決勝の相手は浦和になりましたが、このままでは間違いなく負けます。

2戦合わせての唯一の失点シーンですが、センターバックの2人がスキを見せたところを突かれました。

gamba-jungya

gamba-niwa-moreattack

gamba-cb-mistake

gamba-cb-cant-savegoal

この失点は防ぐことが出来た失点でした。

また、失点はありませんでしたが、DFラインが低く危険な状態になったシーンもあります。

gamba-dfline-lower

gamba-cant-catch-player

gamba-df-broken

浦和は攻撃時にあまり自陣に人数を残さず、人数をかけて攻撃をしてくるので、このようなDFラインが低いディフェンスをしていると間違いなく餌食になってしまいます。

ですので、きっちりマークに付くというのもさることながら、勇気を持ってDFラインを高く保つことも重要な要素になります。また、相手に出足で負けないこと、浦和に一歩早くアプローチに行くことも重要です。出足で負けてしまうと常にプレー後手になってしまうので、なかなか流れが回ってきません。

浦和は攻撃に人数をかけるのである程度攻めさせておいて、得意のショートカウターで虎視眈々とゴールを狙えば勝てます。リーグ戦の1stステージはそれがうまくいったので勝つことが出来たのです。

この当たりは次回詳しく説明しようと思います。



スポンサーリンク

関連記事

  1. 移籍の自由化を認めたボスマン判決はヨーロッパサッカーの分岐点!

  2. ガンバ大阪の新スタジアムで観戦したら想像以上に凄かった

  3. コレだけ覚えれば何とかなる!初心者のためのガンバ大阪チャント7選

  4. ガンバ大阪はこうやったら川崎戦で得点できたかもしれない

  5. Jリーグ1stステージ第10節ガンバ大阪の浦和戦のスタメンを予想しました

人気記事

PVアクセスランキング にほんブログ村
PAGE TOP