注目の記事 PICK UP!

Jリーグ1stステージ第8節ガンバ大阪の福岡戦のスタメンを予想しました

ACLは残念な結果となりましたがこんなことでダメになるガンバではありません。負けは負けで受け止めJリーグの戦いに切り替えましょう。
さて、ACL敗退直後の試合となる福岡戦(アウェイ)のスタメンを予想しました。



スポンサーリンク

宇佐美とアデミウソンをどうするか

私が予想したスタメンは下記のとおりです(クリックで拡大ができます)。

gamba-fukuoka-j-starting

トップはターンオーバでパトリックだと思います。問題の2列目ですが、精神的に追い込まれた宇佐美をまずはどうするかでしょう。下記の通り監督も宇佐美を休ますことも考えているようです(サンスポHPより)。

いろんなことを考えていきたい。(外すこともあるのか)それも含めて。出し続けたほうがいいのか、どうか

宇佐美が出場するならそのまま左サイドでアデミウソンはトップ下、出ないのならアデミウソンが左に入ると思います。また、そのアデミウソンですが仙台戦での負傷がどうなっているかで出場しないかもしれません、その場合は倉田、藤本が出場すると思います。3列めはそのまま遠藤と今野のコンビで、DFラインもジェソクが連続出場なので米倉に代わるかなと思っています。もし、岩下が間に合うならジョンヤの代わりに出てようやくスパイコンビの解消となります。ポイントは宇佐美とアデミウソンですね。
【4/23追伸】前日23日のJ3の試合で二川がメンバーにも入っていなかったようです。もしかすると宇佐美の代わりに二川が先発するかもしれません。



スポンサーリンク

この試合からアデミウソンの序列がわかる

この試合はACL敗退直後で福岡サポーターには失礼ですが、試すことのできる相手でもあるので、この試合の戦い方で今後、Jをどうやって戦って行くのかが分かります。具体的には前半戦機能しなかった攻撃の戦術や4-2-3-1のフォーメーションを変えるのか、変えないのか。また、選手ではアデミウソンの怪我の具合や序列についても探ることができると考えています。怪我が回復し、スタメンで長い時間出場するのであれば今後アデミウソンはスタメンで起用されると思います。フォーメーションは消化試合となったメルボルン戦まで変えないかなと思いますが、攻撃のテコ入れのためにもしかすると変更があるかもしれません。

やりにくい試合

この試合は、誤解を恐れずに書きますが、熊本の震災のこともあり「勝って熊本を元気つけよう」とアウェイ色が強く、また感傷的になりがちな試合でガンバは悪者になります。そういう意味で「やりにくい」試合となると思います。当然、プロですからわざと手を抜くということは絶対にしないと思いますが、どこか集中力が欠けるそのような試合になる危険性はあります。正直言って今一番やりたくない相手です。一方で、この試合の後に前半戦天王山の川崎戦が控えています。川崎に勝てば一気に上昇気流に乗って優勝戦線に踊り出る可能性のある超重要な試合です。そのためにはやりにくい福岡に勝って弾みをつけてホームに川崎を迎えたいです。ですので、テレビ観戦の人が多いかと思いますが、余計な雑念を捨てて全力でガンバを応援しましょう!

にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ
にほんブログ村

関連記事

  1. Jリーグ1stステージ第17節ガンバ大阪の名古屋戦のスタメンを予想しました

  2. Jリーグ1stステージ第7節ガンバ大阪対柏戦の試合を予想しました

  3. なぜ今年のガンバ大阪は得点が取れないのか、得点シーンで説明します

  4. 松井知事のTwitterに反論した翁長知事こそが筋が違う

  5. ガンバ大阪は川崎戦でなぜ得点できなかったのか

  6. ルヴァンカップでガンバ大阪が得点できなかった理由

  7. ビジネスマンにとってExcel方眼紙の何が悪い

  8. ACL済州戦で初の3バック!ガンバ大阪長谷川監督の意図を読み解く

人気記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
PAGE TOP