注目の記事 PICK UP!

中目黒にできたスターバックスロースタリー東京とは?

とうとう2月28日に日本にもスターバックスロースタリーができました!
私も3月23日に行ってきたのですが、今回はスターバックスロースタリーの説明をします。



スポンサーリンク


日本初、世界で5店舗目の店舗

正確にはスターバックスリザーブロースタリー(STARBUCKS RESERVE ROASTERY)。
通常のスターバックスの店舗とは違って、焼き立てのパンやピザなどの食事ができ、コーヒーを素材に使ったオリジナルのお酒が飲めます。

特にパンはイタリアのミラノに本拠地を構えるベーカリーのプリンチとコラボしています。
どの店でも店舗で焼き上げているので、できたてのパンやピザを食べることができます!

またコーヒーは希少価値の高い豆を使い、他のスターバックスの店舗でも飲むことができません。

店舗で使用するコーヒー豆を生豆から店舗で焙煎し、その焙煎の工程も見学可能。
いわばコーヒーが飲め、食事ができるレストランとコーヒーの焙煎工場がひとつになったスターバックスのテーマパーク。それがスターバックスリザーブロースタリー!

スターバックスリザーブロースタリーは2014年12月にシアトルにロースタリーの1号店がオープン。
続いて、上海(2017年12月)、ミラノ(2018年9月)、ニューヨーク(2018年12月)に出店し、東京は2019年2月28日にオープン。世界で5店舗目となります。

また、2019年はアメリカ3店舗目になるシカゴにもできます。



スポンサーリンク


日本は東京の中目黒にある

東京店は2016年10月に正式発表されましたが、ようやく2019年2月28日にオープン。

中目黒の目黒川の川辺にできました。春には目黒川の桜を見ながら、四季を感じながらコーヒーが飲める場所です。

東京店は世界初の4階建てで、フロアごとに提供されるサービスが違います。
1階:コーヒーのスターバックスリザーブとベーカリーのプリンチ
2階:紅茶のティバーナ
3階:お酒のアリビアーモ
4階:セミナーやイベントができるAMU(編む) TOKYO

ロースタリーは焙煎工場も兼ねているので東京で焙煎した豆が全国のスターバックスに届けられます。
実際に3月20日から全国のスターバックスで「TOKYO ROAST」の名前でコーヒー豆が発売されています。

建物は建築家の隈研吾氏とスターバックスのデザイナーがイチから設計、建築したもので、世界のロースタリーでもはじめてのこと。

コーヒーとマッチすることを考えて作られたフードとコーヒーを知り尽くしたバリスタが淹れるコーヒーを飲む。他では味わえないコーヒー体験をする場所、それがスターバックスリザーブロースタリー。どっぷりコーヒーの世界にハマります。

これで東京にできた、スターバックスリザーブロースタリーの説明を終わります。
このブログが皆さんのお役に立てれば幸いです。

関連サイト

クリックするとそれぞれのページが表示されます。
スターバックスリザーブロースタリーのサイト

ベーカリープリンチのサイト



スポンサーリンク


関連記事

  1. ガンバ大阪の2016シーズン年間パスは7割見ないと損をする

  2. 2016年に追加された選手入場の時に歌うガンバ大阪のチャント「We are with you」の紹介…

  3. ガンバ大阪の2016年Jリーグ1stステージとACLの振り返りについてまとめました

  4. ガンバ大阪の新スタジアムについてまとめました

  5. 古いバージョンのInternet Explorer(IE)のサポート終了と対策について

  6. ガンバ大阪のチャントをまとめました

  7. ルクアイーレの蔦屋にあるGARDEN LOUNGEの居心地が良すぎてどうしよう

  8. 知ってる?2017年から大きく変わるJリーグの分配金とは??

人気記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
PAGE TOP