注目の記事 PICK UP!

ガンバ大阪のスタジアムツアーでロッカールームに入ってきた(ネタバレ注意)

以前の投稿で新スタツアーのVIPルームを紹介しましたが、今回は選手が使用するロッカールームを紹介します。
※以降スタジアムツアーで紹介された内容が含まれますので、2月にツアーに参加される方はご注意ください。



スポンサーリンク

いよいよロッカールームに突入

ではロッカールームの紹介です。まずはアウェイ側からです(アウェイ側はほとんど写真を撮っていません・・・)。

そしてホーム側のロッカールームには風呂がついている

そして今度はホーム側です。

ホーム側のロッカールームは円形になっていて、声がすごく通る作りになっていました。ちなみにホームとアウェイでロッカールームは風呂が付いているかとロッカールームの形状が違うかだけです(マッサージベッド、戦術板、トイレはアウェイにもあります)。



スポンサーリンク

気づいたこと

ガンバ大阪のホームスタジアムにも関わらず、ロッカールームにチームカラーが全く使われていないことに気が付いたので、それをガンバ大阪のスタッフの方に聞いたところ、「このスタジアムはガンバ大阪の持ち物ではなく、吹田市の持ち物だから」だそうです。確かにこのスタジアムは吹田市民の持ち物でした。納得です。
ガンバ大阪の選手にならない限り絶対に立ち入ることのできないロッカールームですので、恐らくこの機会を逃すと今後は見ることができないと思うので、見ることができてよかったです(と言いつつ、お金を出せば選手でなくてもロッカールームは使えるのですが)。こんなロッカールームが使えるなんて選手がうらやましいですね!

次回はピッチサイドの紹介です。お楽しみに!



スポンサーリンク

関連記事

  1. プライドのぶつかり合い!世界のダービーにまつわる話

  2. ルクアイーレ9階の蔦屋にあるラウンジの料金体系がまた変わった

  3. コレだけ覚えれば何とかなる!初心者のためのガンバ大阪チャント7選

  4. スタジアムでガンバ大阪を応援するときのおすすめの服装、着てはダメなものも

  5. ガンバ大阪の2016シーズン年間パスとファンクラブが刷新されました

  6. 悪用厳禁!エキスポシティの駐車場の駐車券をなくしたときの対処法

  7. 2016年に完全アカペラになったガンバ大阪のチャント「ぶちかませいてこませ」の紹介

  8. ガンバ大阪の2017年のファンクラブと年間パスが発表されました

人気記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
PAGE TOP